せい か どう
seikadou
御菓子司 正華堂
冬の和菓子
いちご大福

大好評のいちご大福

クリスマス

お正月上生菓子

もち米(杵つき餅)
苺・・・・紅ほっぺ
餡・・・・白あん

小春日和の一日があったかと思うと、木枯らしが吹き始めたり
季節は、冬へと向かっていきます。
 新しい年を迎えるにあたり何かとあわただしさがましていきます。
七五三・お歳暮・冬至・クリスマス・正月祝い餅などにふさわしい
伝統のお菓子をお届けします。

冬の植物

冬の味覚

行事

正月祝い餅

12月25日

お歳暮

冬至

       H26年度厄祝いの注文受け付け中

男の子は3歳と5歳、女の子は3歳と7歳の11月15日に成長を祝ってお宮参りをします。

由来は、新年に先祖の霊をお迎えするために必要なお供え物を嫁いだり
分家した人が、本家や親元に持参する行事だったとされている。最近では、
お世話になった人に1年間の感謝を込めて、年末に贈る贈答品をさす言葉と
なっています。
お歳暮を頂いた際には、、贈って下さった方の心遣いにできるだけ早く応えるのが
マナーです。無事受け取ったら、お礼状を出すのが良いでしょう。 親しい間柄で
あれば、メールや電話でも良いでしょう。喪中の際でも、お歳暮は問題ありません。

24節気の一つで、陽暦12月22日頃1年中で最も日中の時間が短くなり、
この日を境に日が長くなりますが、反面寒さが次第に厳しくなり、
節分の頃まで最も寒さの厳し時期に入ります。

イエス・キリストの誕生日を祝う降誕日。街にはクリスマスソングが流れ、私たちにも大変馴染みの日です。

新年を迎える準備。新しい年を迎え、
この1年の健康と幸せを祈ります。

    
    
1月二日から営業

おみかん焼き(白鳥神社)

1年間使ったお守り、古い神具類を燃やす神事。その火で焼いた
みかんを食べると来年も無病息災で健康で暮らせると伝えられて
います。

新春を寿ぐ"迎春の上生菓子"
     松竹梅、鶴亀

七五三
冬の和菓子

生クリーム⋆生チョコ⋆12月~受け付け

餅・栗・三笠・紅白上用饅頭・・・・・

12月~