せい か どう
seikadou
御菓子司 正華堂
春の和菓子

上生菓子

春の彩り

春の植物

・桜
・チューリップ
・梅
・カーネーション
・アサガオ
・スイセン
・タンポポ
・ツツジ
・椿
・パンジー

「新年あけましておめでとうございます。」のご挨拶と共に新しい年を迎えます。寒い冬の中でどこかしら日差しの中に"春"を感じるようになります。

春の味覚

・タケノコ
・ふきのとう
・菜の花
・ワラビ
・苺

春の行事

元旦
・鏡開き
・節句
・雛の節句
・お彼岸

・入学
・卒業

元旦

1月、新しい年を迎え、この1年の健康と幸せを皆で祈ります。鏡餅を床の間や神棚に飾ります。縁起物として、枝昆布・ダイダイ・ウラジロを飾りとしてのせます。

鏡開き

飾られた鏡餅を下げ、雑煮・汁物・ぜんざいにして食べます。

節分

2月3日 季節の移り変わるとき。
立春・立夏・立秋・立冬の前日。

新しい年を迎えるにあたって、鬼を払う。「鬼は外、福は内。」と言いながら、部屋の中から外に向かって、元気よく豆をまきます。大豆の煮た豆を歳の数に1プラスした数を食べる習慣があります。

雛の節句

3月3日 女の子の健やかな成長を祝う行事。雛人形を飾り、ひなあられ・菱餅・甘酒・桃の花を飾り楽しいひと時を過ごします。

菱餅 ひし形に切った餅で3色
赤(桃の花)・白(雪)・緑(草)を表しています。

お彼岸

3月21日春分の日を中日に、その前後各3日、合わせて7日間を春の彼岸といい、先祖のお墓参りを粗供養します。「暑さ寒さも彼岸まで。」というように、厳しい寒暑もこの時期になると、凌ぎやすい陽気になります。

*お彼岸に欠かせないお菓子が
・春・・・ぼたもち
・秋・・・おはぎ  があり、ご先祖様にお供えします。

祝 入学・卒業・就職祝

還暦祝 60歳     60の干支が一回りして元に返るということから

古稀祝

70歳     人生70古来稀也から引用
喜寿祝 77歳     七十七の組み合わせから
米寿祝 88歳     米の字が八十八を組み合わせることから
白寿祝 99歳     百の字から一を取り除くという意味から
賀寿祝


長寿のお祝い(厄祝い)

赤飯・引菓子・上用饅頭・栗饅頭・三笠・その他

入学祝は幼稚園から大学まであります。卒業祝また卒業式にお世話になった方へ感謝の気持ちを送ります。